今回はダイアトニックコードについて説明していきます。
前回はテンションコード、aug、dimコードについてでした。
ダイアトニックコード
さて、ダイアトニックコードというのは
あるスケールにおいて、そのスケール音をルートとする、そのスケール音でのみできた4つの音からなるコードのことです。
4つならなんでも良いというわけではなく、1度(短)3度(減)5度(短)7度の4つです。
Key C ならドレミファソラシをルートとするドレミファソラシでできたコードのことですね。
図のように
Key C であれば、CM7,Dm7,Em7,FM7,G7,Am7,Bm7(-5)
となります。Bだけ減5度になるのがポイントですね。
他には、
Key D であれば、DM7,Em7,F♯m7,GM7,A7,Bm7,C♯m7(-5)
Key E であれば、EM7,F♯m7,G♯m7,AM7,B7,C♯m7,D♯m7(-5)
Key F であれば、FM7,Gm7,Am7,B♭M7,C7,Dm7,Em7(-5)
Key G であれば、GM7,Am7,Bm7,CM7,D7,Em7,F♯m7(-5)
Key A であれば、AM7,Bm7,C♯m7,DM7,E7,F♯m7,G♯m7(-5)
Key B であれば、BM7,C♯m7,D♯m7,EM7,F♯7,G♯m7,A♯m7(-5)
となるのですが、いちいち音を書くのが面倒なので、
IM7,IIm7,IIIm7,IVM7,V7,VIm7,VIIm7(-5)
のようにローマ字表記を用いて表すことがあります。
例えば、Key G でV7と書けばD7を意味します。
Key E でVIm7と書けばA♯m7を意味します。
その他同様なのでなれておきましょう。
Key E でII7と書くと[wpex more="正解は" less="閉じる"]F♯m7[/wpex]
Key F でIVM7と書くと[wpex more="正解は" less="閉じる"]B♭M7[/wpex]
Key B でV7と書くと[wpex more="正解は" less="閉じる"]F♯7[/wpex]
Key D でVIIm7(-5)と書くと[wpex more="正解は" less="閉じる"]C♯m7(-5)[/wpex]
といった感じです。
ダイアトニックコードの分類
ダイアトニックコードには3つの分類をされていて、
・トニック(安定)
・サブドミナント(一時安定)
・ドミナント7th(不安)
があります。
トニックは3度を含み4度が含まれないという特徴があり、IM7、IIIm7、VIm7が属します。
サブドミナントは4度と1度を含むという特徴があり、IIm7、IVM7が属します。
ドミナント7thは7度と4度を含むという特徴があり、Vm7、VIIm7(-5)が属します。
ただ、トニックとしては、Iadd9やI6、IIIm7(11)、VIm9なども使われることもあったり、
サブドミナントとしては、IIm7(9)、IV6
ドミナント7thとしてはG7(9)等も使われるそうです。
使えるバリエーションはトニック<サブドミナント<ドミナント7th
の順番のようで不安度が高いほど使える音が多くなります。
不安なら不協和音になりかけても成り立つということですね。
まとめると、
・トニック(安定)・・・IM7、IIIm7、VIm7
・サブドミナント(一時安定)・・・IVM7、IIm7
・ドミナント7th(不安)・・・Vm7、VIIm7(-5)
となりますね
(2018/11/14追記)
今回は4和音でのダイアトニックコードの解説になっていますが、
7度、短7度を省略した三和音で構成された
I,IIm,IIIm,IV,V,VIm,VIIm(-5)もあります。(むしろこっちのほうがよく使います)
次回
さて、ダイアトニックコードについてはここまでにしておきます。
次回はダイアトニックコードをどの様に使うかを見ていきましょう。
つまり、代理コードについて説明していきます。
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント