今回は椿屋四重奏のベストアルバム「RED BEST」について書いていこうと思います。
前回の「TOKYO CITY RHAPSODY」はこちら↓
RED BEST
椿屋四重奏の初期のベストアルバムですね。
再録された曲はそちらのアルバムのほうに書いたので
まだ書いていない曲について書いていきます。
1.群青
2.かたはらに
この曲は椿屋四重奏の中でも古語文体で歌詞が書いてあることが際立っている曲ですね。
ギターのアルペジオの音が枯れていて和風っぽいです。
どこか寂しげな詫びのある曲だと思います。
3.成れの果て
4.空中分解
5.小春日和
6.嵐が丘
7.螺旋階段
8.手つかずの世界
9.紫陽花
10.プロローグ
11.君無しじゃいられない
12.幻惑
この曲はシングルにもなった初期椿屋四重奏の代表曲ですね。
イントロのアルペジオのが好きです。荒々しい歪み方がいいですね~。
このギターの音がお気に入りでG2D - Custom Over Driveを買ったんですよね。
バスドラムの音をよく聴いてみるとやけにぼよんぼよんしてますけど
狙い通りなんでしょうか?なんか変な音ですね。
アウトロは少しずつフェードアウトしていてこれもいい余韻を残していると思います。
13.サイレンス
リフを中心に進む勢いのある曲ですね。 イントロは7/8拍子っぽい?
途中の「当然だって笑って」というところで実際に笑っているところが面白いです。
中田さんの考えるギターソロのフレーズがやっぱり好きです。
14.トワ
ゆったりとしたアルペジオが特徴的なバラード曲ですね。
サビだと珍しくストリングスが出てきます。
なんていうかメロディーがきれいで甘々な曲だと思います(笑
15.共犯
ストラトのハーフトーンでテンションコードな曲ですね。
ピアノもジャジーでちょっと変わった音をしてます。アップライトピアノでしょうか?
サビのメロディーがきれいですね。間奏の後はラップぽくなるところがちょっとおもしろかったり。
それにしてもわざとだと思いますが終わり方が唐突ですね(笑
16.アシンメトリー
リフとカッティングがちょっとスリリングな曲ですね。
ベースのフレーズが曲にぴったりでとてものりのり!
最後にはこっそりフランジャーの効いたギターが入っていますね。
17.綴り
アコギ弾き語り曲ですね。リバーブがかなりかかっています。
おそらく狙ったんでしょうね。
それにしてもきれいなメロディーですね。ギターの音も優しいです。
まとめ
ベストアルバムということで既にアルバムに入っている曲も多いですが、
アルバム未収録曲も多いのでといいと思います。
「幻惑」や「共犯」などなど椿屋四重奏には名曲がおおいですよねえ。
次回の「CARNIVAL」はこちら↓
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント