今回はEventideの「Saturate」について書いていこうと思います。
Saturate
Newfangled Audioというところが元のようですがここはEventideの一部なんでしょうかね。
中央のカーブが印象的なサチュレーションプラグインですね。
とりあえずみていきましょう。今回のバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
使い方
まず左右にINPUT、OUTPUTがありますね。
OUTPUTにはAUTO GAIN機能がついていて音量が前後で変わらないようにすることができます。
AUTOをオンにするとこんな感じ
デフォルトだとAUTOはオフになっているのですが、この時Manualの0dBと比べてみても違いがわかりませんでした。
マニュアルにはAUTOオフ時はDRIVEの前にGainを追加してヘッドルームを下げることでゲインを増やすことなく歪みを得ると書いてありますがいまいちよくわからず。
DRIVEを上げていくことで歪みが増えていくのですが、この時中央のカーブの形が変わっていくのでどのように歪んでいくのかがわかりやすくなっています。
ちょっと音量が小さくなってしまったのでこの設定で今後試していこかうかなと思います。
右のDETAIL PRESERVATIONはマニュアルのバージョンが古く詳細は不明でした。
直訳すると「細部の保存」だそうで、音の原型をどれだけ保つかというパラメーターなのかなと思います。
CLIPPER SHAPEはその名の通りクリッピングの形を変えるパラメーターですね。
右に動かすほどクリッピングが急激(hard)になります。
SYMMETRYは上下の対称性を設定します。
CEILINGはクリッパーの設定をするようです。HARD LIMITモードが選べます。
メーターの方式はGAIN CURVEとWAVEFORMの2種類から選ぶことができます。
これでパラメーターは全て触れたかなと思います。
プリセット
それでは適当にプリセットを試していきます。
最後に自分で適当にパラメーターを振ってみました。
程よく歪みが付加されているかなと思います。
ハイハット
次にハイハットで試してみます。↓バイパス
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットを試していきます。
最後に適当にパラメーターを振ってみました。
キラキラとした音になりましたね。
アコギ
最後にアコギで試してみます。バイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットを試していきます。
最後に適当にパラメーターを振ってみます。
暖かい歪みが加わっていますね。
まとめ
意外と明るめで使いやす歪みの音なんじゃないかなと思います。
幅広いソースに使えそうなキャラクターをしているように感じました。
メーターのお陰で歪みの形が見えやすくなっているのがありがたいですね。
↓ショップサイトはこちら
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント