PR

Sofutube – Clipperについて

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はSofutubeの「Clipper」について書いていこうと思います。

Clipper

シンプルなクリッパープラグインですね。RMSとPEAKの2段があるようです。

とりあえずみていきましょう。今回のバイパス↓

↑バイパス

デフォルトだとこんな感じ↓

RMS

マニュアルにはソフトクリッピング回路とありました。

HWADROOMで歪み始めるレベルを調整します。

↑HEADROOM -15.0 dB
↑HEADROOM -18.0 dB
↑HEADROOM 18.0 dB

ANALOG COLORは偶数倍音(order harmonics)を強調するパラメーターです。

↑HEADROOM -15.0 dB ANALOG COLOR 0 %
↑HEADROOM -15.0 dB ANALOG COLOR 0 %

LOW FREQUENCYとHIGH FREQUENCYは歪み回路へのサイドチェインフィルターです。

↑HEADROOM -15.0 dB LOW FREQUENCY 5000 Hz
↑HEADROOM -15.0 dB HIGH FREQUENCY 200 Hz

PEAK

PEAKはハードクリッピング回路だそうです。

CEILINGでレベルの上限(歪み始めるレベル)を決めます。

↑CEILING -12.0 dB
↑CEILING -24.0 dB

SOFT KNEEで歪みが効き始めるまでの時間を設定します。Softに近づくにつれて偶数倍音が増えるそうです。

↑CEILING -24.0 dB SOFT KNEE 50 %
↑CEILING -24.0 dB SOFT KNEE Soft(100 %)

RMSと同様ですが、LOW FREQUENCYとHIGH FREQUENCYは歪み回路へのサイドチェインフィルターです。

↑CEILING -24.0 dB LOW FREQUENCY 5000 Hz
↑CEILING -24.0 dB HIGH FREQUENCY 200 Hz

AUDITIONでクリッピングされた音のみをモニタリングすることができます。

↑CEILING -24.0 dB AUDITION

あとはDRY/WETとOUTPUT GAINという基本的なパラメーターが下にありますね。

プリセット

ここからはプリセットを試していきます。

↑Destruction
↑Flatter
↑Old School Hard Limit
↑Parallel Distortion
↑Percussion Solver
↑Punch in Focus
↑Safety before Limiter
↑Soft Clip Maximizer

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみました。

ドラム

次にドラムで試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Drum Bus Glue
↑Drum Tightener
↑Saturated Drum Loop
↑Tight Drums Limiter

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

アコギ

アコギでも試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Destruction(音量注意)
↑Flatter
↑Old School Hard Limit
↑Parallel Distortion
↑Punch in Focus

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

ベース

最後にベースでも試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Destruction(音量注意)
↑Flatter
↑Old School Hard Limit(音量注意)
↑Parallel Distortion
↑Punch in Focus
↑Soft Clip Maximizer

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

まとめ

ハイファイでクセの少ないクリッパーかなと思います。

そのため、いろいろなソースに使えるのではないでしょうか。

パラメーターも少なくてわかりやすいですね。

ショップサイトはこちら↓

Widenerとセットになっているお得なセットもあります。(2024年3月20日まで)

Widenerの記事はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました