PR

Denise Audio – Perfect Plate XLについて

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はDenise Audioの「Perfect Plate XL」について書いていこうと思います。

Perfect Plate XL

名前通りプレートリバーブのシュミレーションプラグインですね。

まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト(mixは100%にしてあります)

まず、一番左上にある12db/octはtail音にかかるフィルター(おそらくローパスフィルター)の勾配で、

12db間隔の48db/octまで設定できます。

↑24db/oct
↑36db/oct
↑48db/oct

その右にあるMIDIUMは左で勾配を決めたフィルターが適用される速さの設定です。

↑48db/oct SLOW XL
↑48db/oct SLOW
↑48db/oct FAST
↑48db/oct FAST XL

真ん中上でDARK、NATURAL、BRIGHTからリバーブのキャラクターを選択できます。

↑DARK
↑BRIGHT

右上のFLIPはリバーブ音の逆再生と書いてあります。

↑FLIP

SPLITはモノラルのソースからステレオのリバーブを作り出すボタンだそうです。(つまりオフにするとモノラルとなります)

↑SPLIT off

中段にはEQが5バンドあり、下段には各種パラメーターが備わっていますね。

デフォルトの画面はリバーブの基本的なパラメーターが表示されています。

delayはプリディレイのことで最大1000msまで設定できます。

↑delay 1000 ms

tailはリバーブタイム(decay)のことで最大10000 msまで設定できます。

↑tail 10000 ms

右にはhpf(ハイパスフィルター)とlpf(ローパスフィルター)がありますね。

↑hpf 1.0 khz
↑hpf 20 khz
↑lpf 1.0 khz
↑lpf 20 hz

widthは左右の広がりをコントロールするパラメーターですね。

↑width 50 %
↑width 0 %

EQ画面の下にはRESO、DRIVE、ROTATE、DETUNE、DUCKERのエフェクトがあり、これ等は全てMIX比を任意で決められるようになっています。

RESO

RESOではレゾナンスの設定を行えるフィルターが3つ備わっています。(どの種類のフィルターかは不明ですがバンドパスフィルターかも)

freqで帯域(音階の間隔で設定)を選び、resでレゾナンスの強さを設定します。

↑res 1 100 %(音量注意)
↑freq 1 A5 res 1 100 %(音量注意)

フィルター3つのresoを全開にするとこんな感じです。

↑res 1 2 3 100 %(音量注意)

DRIVE

↑DRIVE 100%

DRIVEはその名の通り歪み回路です。chainはpreかpostを選択するボタンです。

tape、warp、buzz、biteといった4種類の歪みが用意されています。

↑tape 100 %
↑warp 100 %
↑buzz 100 %
↑bite 100 %

ROTATE

↑ROTATE 100%

ROTATEはモジュレーションに関するパラメーターです。

vibrato、tremelo、filter、panの4つが配置されています。

↑vibrato 100 %
↑tremelo 100 %
↑fliter 100 %
↑pan 100 %

shapeはLFOの波形を設定することができます。

sine(正弦波)、sine inv(逆相正弦波)、saw(ノコギリ波)、saw inv(逆相ノコギリ波)、sqr(矩形波)、sqr inv(逆相矩形波)、tri(三角波)、tri inv(逆相三角波)を選択できます。

offsetはLFOの開始位置(位相)をずらすパラメーターだと思います。(多分)

↑filter 100 % offset 50 %
↑filter 100 % offset 100 %

timeでLFOの速度を決めます。どうやらDAWのテンポに応じた設定のみで速さでの指定はできないようです。

↑filter 100 % time 1/32 bar
↑filter 100 % time 32 bar

feelはLFOの感度だそうですが、いまいち不明です。

↑filter 100 % feel dot
↑filter 100 % feel str8

smoothはLFOのエッジを滑らかにする働きがあるそうです。

↑filter 100 % smooth 50 ms
↑filter 100 % smooth 100 ms

DETUNE

↑DETUNE 100 %

wowは揺れの大きさを設定します。

↑wow 100 %

shakeで揺れにランダム性を加えます。

↑wow 100 % shake 100 %

speedで揺れの速さをコントロールします。

↑wow 100 % shake 100 % speed 100 %

DUCKER

↑DUCKER 100 %

DUCKERにはコンプレッサーが備わっています。

↑threshold -30.0 db hold 50 ms

holdはリダクションを安定させる長さです。

↑threshold -30.0 db hold 0 ms
↑threshold -30.0 db hold 100 ms

プリセット

ここからはプリセットを試していきます。

↑Snare - Add snap
↑Snare - Deep plate tone
↑Snare - What a big snare you have

最後に適当にパラメーターを振ってみます。

アコギ

次にアコギで試してみます。まずバイパス↓

プリセットを試してみます。

↑Guitar - Desert guitar with movement
↑Guitar - Glassy reverb

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

ドラム

最後にドラムで試してみます。まずバイパス↓

プリセットを読み込んでみます。

↑Drums - Give them more room
↑Drums - Short, slappy LFO
↑Drums - Simple drum plate
↑Drums - Some glassy resonances
↑Drums - Vintage-style echo

最後に適当にパラメーターを振ってみました。

まとめ

かなり種類の多いエフェクトが搭載されているリバーブですね。

設定を掴むのには少し時間がかかるかもしれませんが、設定の幅はかなり広いと思います。

リバーブ音も素直で使いやすいかと思います。

ショップサイトはこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました