PR

CD 中田裕二「ARCHAIC SMILE」

中田裕二
中田裕二音楽
記事内に広告が含まれています。

今回は中田裕二さんの13thアルバム「ARCHAIC SMILE」について書いていこうと思います。

前回の「MOONAGE」はこちら↓

ARCHAIC SMILE

顔をスパッと半分に切って上半分が花となっているなかなか奇妙なジャケットですね。

色合いがシックなのでぱっと見は強い印象がありませんがよく見るとインパクトがある絵面となっています。

1.ビターネス

ミュートギターのリフとシンセのキラキラとした音が印象的なイントロですね。ドラムは打ち込みのようです。

歌詞は周りの好みと合わない心境を歌ったものでしょうか。自分も割とそいうことがあったのでわかるところです。

ギターソロはリバーブのかかったクリーントーンでシンプルなトレモロピッキングのフレーズですね。

アウトロもシンセ2つになってキラキラとしたきれいな空間が表現されています。

2.ADABANA

いきなりサビから始まる中田さんお馴染みのパターンですね。

こちらもドラムは打ち込みっぽいかな。エレピの音がきれいですね。

最初に聴いた時は「甘さよぉおぉおぉおぉ」のところがなんだか無理のあるメロディに感じましたが慣れるとこれはこれでありかも。

ソロはオルガンかクラビでしょうか。柔らかい音作りが施されていますね。

3.安物

バックにリバーブがかなり深くかかった楽器がありますがこれなんなんでしょうね。シンセかな?

ピアノの音がが合うシリアス寄りの曲です。ソロもピアノが担当していますね。

ギターはアルペジオでひっそりと曲を支えていますがなかなか技ありのフレーズだと思います。

最後のギターはアーミングで音程を揺らしていますね。

4.わが暗黒

前曲と打って変わってややアップテンポな曲です。イントロの最初はローパスフィルターかバンドパスフィルターがかかっていてラジオの音っぽくされていますね。

歌詞のテーマは「ビターネス」と似ているのでしょうか。

「死ぬまで許せない」の後に入っているアルペジエーターシンセにディレイをかけた音が面白いですね。

ギターソロはリフを発展させたフレーズとなっています。渋いですね。

5.わたしの欲しいもの

打ち込みドラムのみで始まるのっそりとした曲です。

そこから入ってくるピアノの音に憂いがありますね。

ソロはシンセが担当しています。ハイ落ちした優しい音ですね。

この曲、アウトロが短いのでいきなり終わった感があります。

6.KEU

シンセの柔らかい音が耳を引くイントロです。ギターはレゲエのように裏打ちをしていますね。

サビのメロディーはなかなか軽快でノリが良いですね。

こちらのソロはシンセでしょうか。クリシェを多用したフレーズですね。

全体的にゆったりと暖かい曲になっていると思います。

7.ロング・ラン

やや歪み強めのギターアルペジオで始まるスローで重ためな曲です。

この曲はあまり打ち込みに聴こえないのですが、中田さんがドラム演奏もしたのでしょうか。

「誰に勝ちたいのか そう俺自身」っていう歌詞、ややベタに感じますね。

ギターソロはかなり強く歪んでいます。ファズを使っているのかな。

アウトロはアルペジオの繰り返しが長めに入っていて余韻を残していますね。

8.限りあるすべて

ピアノ伴奏と音数少ない打ち込みドラムのみで始まりますね。

そこから入ってくるコーラスのかかったギターの音が綺麗です。

ソロもこのコーラスがかかったギターが担当していますね。後ろのピアノがいいフレーズを奏でています。

この曲もドラムが打ち込みっぽくないですね。やはり中田さんの演奏なのでしょうか。

全体としては、哀愁がありつつも優しい曲調となっていると思います。

9.分身

ギターソロで始まるやや跳ねたビートの曲ですね。

「君は分身」の繰り返しがノリのいいメロディーとなっています。

2分26秒あたりからのギターソロはワウが使われていますね。リバーブもかかっていて滲んだ音になっています。

この曲もドラムは打ち込みっぽくないように聴こえます。

10.DECADANCE

のっそりとコーラス(多分)から入ってくる曲ですね。

全体的ダークでどんよりとした曲なのですが、どこか暖かさのある曲ですね。

1分45秒あたりからはシンセソロは正弦波が使われていますね。リバーブでこもった音になっています。

3分9秒からもシンセソロがありますがこちらも同じ音が使われています。こちらのほうが長く尺が取られていてフレーズも凝ったものになっていますね。

最後のシンセの残響が濃い目になっていてとても綺麗です。

まとめ

哀愁がありつつも暖かいアルバムになっていると思います。

今回は全パートを中田裕二さんが担当したと聞いています。

実際に今回のアルバムを聽いてみるといつもの中田裕二さんとそこまで変わらない印象を持ちました。

ただ、ピアノのフレーズがとてもうまいように感じ、新たな一面を見た気がします。

それと、今までドラムをやっていたことはなかったのですがドラムも担当したということなのでしょうか?

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました