今回はAcustica Audioの「El Rey 2」について書いていこうと思います。
El Rey2
El Reyが2にバージョンアップされました。
みた感じ、OVS(オーバーサンプリング)やMODE、DE-BUMPIFYといったパラメーターが追加されていますね。
早速みていきましょう。今回のバイパス↓
それぞれデフォルトで試してみます。
ちなみに初代はこんな感じ↓
無印(モノラル版)
まずはモノラルの方からみていきましょう。
適当にリダクションのかかる設定にしてみます。
左下にMODEがありますが、HYP(Hyper)は新しいコンプレッサーをHyper tchnologyでエミュレートしたもので、
STD(Standard)は初期のコンプレッサーをエミュレートしたものだそうです。
ATTACKを動かしてみます。
同様にRELEASEを動かしてみます。
中央のDE-BUMPIFYは波数特性を実機そのままなのか、ある程度線形化された扱いやすいものにするのかというパラメーターです。
これはゲインが増えた時に主に低域でbumpingが発生するのを防ぐ効果があるそうです。
-が実機に近く、+にすればするほどフラットになります。
最後にオーバーサンプリングを試してみましょう。
きめ細かくなっているように聴こえますね。
右上にあるSIZEはマニュアルを読んでみたのですが特に記載が見当たらなかったので何のサイズなのかよくわからなかったです。(インターフェイスの大きさが変わるわけでもない)
もしわかる方がいましたら教えてください。
プリセット
それではプリセットを試していきます。
最後に適当に自分でパラメーターを振ってみます。
おまけに初代の方で少し設定をしてみました。
初代の方が若干煌びやかな感じでしょうか。
アコギ
次にアコギで試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットから試していきます。
最後に適当にパラメーターを振ってみます。
おまけの初代です。
ベース
ついでにベースでも試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットから試していきます。
最後に適当にパラメーターを振ってみます。
おまけの初代です。
2の方が低域が強いような気がしますね。
ステレオ
中央にステレオ版用のパラメーターがある以外は特にこれといって違う部分はありませんね。
プリセットから試していきます。
最後に適当にパラメーターを振ってみます。
まとめ
案外2になって落ち着きのある自然な音になったような気がしますね。
パラメーターやオーバーサンプル、ステレオが増えて使いやすさが向上しました。
煌びやかな中高域が欲しい時は初代を使うのもいいかもしれません。
↓ホームページはこちら
初代の記事はこちら↓
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント