PR

Leapwing Audio – StageOneについて

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はLeapwing Audioの「StageOne」について書いていこうと思います。

StageOne

割とシンプルなイメージャーですね。

OUTPUT TRIMを除くとパラメーターが6つしかありません。

ですが、意外とこの6つのつまみがなかなか的を射た

使い方

まず、今回のバイパスがこちら↓

インサートするとステレオトラックに変わります。

↑デフォルト

さて、左から見ていきましょう。

WIDTHはその名の通り、広さを調節するパラメーターです。

↑WIDTH 50
↑WIDTH 100

右のHIGH PASSは音を広げる帯域を調整します。

フェーダーを上に上げていくと、低域には広げる効果が効かなくなっていきます。

真ん中のDEPTHは反射音のレベルを調整します。

↑DEPTH 50
↑DEPTH 100

右のCOLORは反射音のみにかかるEQで、上にすると低域が下がり同時に高域が持ち上がり、

下にすると逆に、低域が持ち上がり高域が下がるそうです。

↑COLOR 100
↑COLOR -100

右のMONO SPREADでは、モノラルトラックを擬似的なステレオ信号に変換するフィルターの強さを設定します。

↑MONO SPREAD 50
↑MONO SPREAD 100

右のSENTER GRAVITYはPANの振りですね。

↑CENTER GRAVITY 100 L
↑CENTER GRAVITY -100 R

ちなみに、MONO SPREADが0だとこんな感じです。

↑L
↑R

手前に来たような配置になりますね。

サンプル

というわけで適当にパラメーターを振ってみたサンプルを置いておこうかなと思います。

↑全部振ってみました

なかなか広がり方が自然な感じがしますね。

ちなみにプリセットは

この3ジャンルから選択することができ、

↑Joe Chiccarelli
↑Mastering
↑Mixing

それぞれ内訳はこのようになっています。

ギターにまつわるプリセットを試してみました。

↑JC Elec Guitar
↑JC Extra Deep Elec Guitar
↑Upmix Mono Guitar

どれもなかなかナチュラルに広がりを出せていますね。

まとめ

パラメータはシンプルですが、イメージャーとして必要十分なものが揃っているかなと思います。

リバーブとの組み合わせもおもしろそうですね。

負荷もDynOneと違ってあまり重くないので使いやすさもあるかなと思います。

ショップサイトはこちら↓(初代はなくなったので2のリンクです)

現在は2にアップデートされています。記事はこちら↓

Leapwing Audioの他のプラグイン記事はこちら↓

似たプラグインの記事はこちら↓

比較記事を作りました↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました