PR

Output – Portalについて

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はOutputの「Portal」について書いていこうと思います。

Portal

ディレイ/リバーブ/パンの複合プラグインですね。

グラニュラーエフェクトと呼ばれていて音を小刻みに繰り返すような効果が得られます。

それではみていきましょう。今回のバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

音をサンプリングして再生するという処理をしているのですが、中央のGRAIN CONTROLSでどのようにサンプリングするのかを決めています。

GRAIN CONTROLS

DENSITYはどのくらいの頻度で音をサンプルするのかを決めます。

SIZEはサンプリング1回の長さを決めます。

COUNTは一度にサンプリングする回数を決めます。

OFFSETはCOUNTが2以上の場合、そのサンプリングするタイミングをずらす時間を決めます。

まず、OFFSETを150msにしてみます。

↑OFFSET 150 ms

この時、デフォルト値のCOUNTは8、DENSITYは1/16、SIZEは1.5:1なので

DAWの設定したBPM(今回は120)の1/16の頻度で8回のサンプリングが150ms間隔で行われるということになります。

それぞれのサンプリングの長さはSIZEで決まるのですが、DENSITYに対して倍率で設定されているためBPMに対して1.5/16となっているはずです。

ここでSIZEを動かしてみます。

↑OFFSET 150 ms SIZE 1:8
↑OFFSET 150 ms SIZE 4:1

SIZEが1:8の時はサンプリングされる時間が短いので音が細かくなっていることがわかりますね。

次はCOUNTを動かしてみます。

↑OFFSET 150 ms COUNT 1
↑OFFSET 150 ms COUNT 16

COUNTが16だと音の数が増加してふわっとしたディレイサウンドになっているのがわかると思います。

↑OFFSET 150 ms DENSITY 1/64 t
↑OFFSET 150 ms DENSITY 1 Bar

DENSITYが1/64 tの時はサンプリングが細かく行われているのがわかりますね。

デフォルトではDENSITYはDAWのテンポに同期されていて、SIZEはDENSITYに対して比で設定するようになっていますが、

これを解除してms単位で設定することもできます。

↑DENSITY 150 ms SIZE 250 ms

PITCHでは音の高さを変更します。-36〜+36まであるので±3オクターブの範囲で設定することができます。

↑PITCH -36
↑PITCH +36

SCALEではピッチシフトの単位を設定します。

デフォルトではCHROMATICに設定されているので1度の単位でピッチシフトさせますが、

FREE TURNIGに設定すると間の音を小数点以下の数字でピッチシフトすることができるようになります。

↑FREE TURNIGに設定した場合、0.00となり小数点以下が現れる

その他、FIFTHSやMAJOR CHORDなどが用意されていてそれぞれの間隔でピッチシフトさせることができます。

SHAPEはマニュアルに解説がなかったためやや不明なパラメーターですが、

音の分散度合いを設定しているような気がします。

↑SHAPE 1 %
↑SHAPE 100 %

PANは左右の振りです。

↑PAN -50
↑PAN 50

パラメーターの下にある菱形のマークはランダム化を担うパラメーターです。

PAN RANDOMで試してみます。

↑PAN RANDOM 50 %
↑PAN RANDOM 100 %

STRETCH

左側のSTRETCHでは音を遅く再生し、引き伸ばす処理を行います。

↑SPEED x 1/8
↑SPEED Freeze

音を遅くすると当然原音と比べて遅れてしまうのですが、これを途中で打ち切ってサンプリングしなおすのがRETRIGERです。

↑SPEED Freeze RETRIGER 1/2
↑SPEED 1/2 RETRIGER 1/4

GRAIN DELAY

右のGRAIN DELAYではエフェクト音にディレイをかけます。

TIMEはディレイで遅らせる時間です。

(わかりやすいようにDRYとWET比を同じにしました)

↑TIME 1/2

デフォルトだとSYNCモードがオンになっていてDAWのBPMと同期されていますがこれを解除することもできます。

FEEDBACKはディレイを繰り返す量を決める値です。

↑TIME 1/2 FEEDBACK 0 %
↑TIME 1/2 FEEDBACK 99 %

HPとLPはフィードバック信号のみにかかるハイパスフィルターとローパスフィルターです。

↑FEEDBACK 99 % LP 2.00 kHz
↑FEEDBACK 99 % HP 2.00 kHz

MACRO

これらのパラメーターを一括で操作するためにMACRO機能があります。

使い方はMACROのつまみの下にある+を任意のパラメーターにドラッグして適用値を設定するだけです。

↑MACRO 1をPANに設定する場合、+をPANへドラッグする
↑現れた紫の◯をドラッグすることで適用値を設定することができる
↑いろいろなパラメーターにMACROを適用するとこうなります

Modulation

Modulation機能としてLFOが二つ備わっています。

↑ダブルクリックでポイントを作り、カーブを作る

任意のカーブを作るか、プリセットから選択することができます。

適用のさせ方はMACROと同じです。

EFFECTS

その他7種類のエフェクトを2スロット使用することができます。

1つずつではありますが試していこうと思います。

↑BIT REDUCER BITS 100 % REDUX 50
↑CHORUS RATE 1.00 Hz DEPTH 50 % WIDTH 50 % FEEDBACK 20 %
↑DISTORT AMOUNT 100 %
↑FILTER CUTOFF 1.50 kHz RESONANCE 50 % DRIVE 50 % ENV FOL 50 %
↑PHASER STAGES 16 FEEDBACK 35 % FREQ 100 Hz MOD AMOUN 50 % MOD RATE 1.00 Hz
↑REVERB SIZE 50 % DAMPING 50 % WIDTH 50 %
↑DELAY TIME 1/16d FEEDBACK 25 % HP 60.0 Hz LP 20.0 kHz

MASTER

MASTERにはHP、LPとコンプレッサーがあります。

HP、LPを試してみます。

↑HP CUTOFF 1.00 kHz
↑LP CUTOFF 1.00 kHz

次はコンプレッサーです。

↑THRESHOLD -17.0 dB RATIO 7 1 ATTACK 10.0 ms RELEASE 50.0 ms GAIN 4.0 dB

プリセット

ここからはプリセットを試していきます。

↑THE GREAT SLOWNESS
↑PARTIAL DIVIDE
↑GRAIN SWELLS
↑RHYTHM SWITCH
↑SUCH A DRAG
↑AMBIENT LAKE
↑GRAIN RUNNER
↑NO EDGES
↑SPACE DRAG
↑ANTI MATTER
↑CRYSTALLINE WISH
↑SIMPLE 5THS
↑AUG LAND ROBOTS
↑JITTERY TAPE
↑DREAMY MUSIC BOX
↑LIGHT AND DARK
↑MACRO GRAINS
↑SLEEP CYCLE
↑PITCH ARTEFACTS
↑RED HILLS
↑FUZZY LIGHTS
↑NIGHTMARE DREAMS
↑REVERSE FUZZ
↑CRYSTALLINE ASCENT
↑TREMOLO SHIMMER
↑OLD TAPES
↑STRANGE DREAMS
↑RUNNER
↑GRAIN CUTTER
↑DATA EXTENSION
↑WARNING SIGNAL
↑FLASHER
↑MURKY WATERS
↑CRUSHY
↑PITCH PIVOT

ドラム

ドラムでも試してみます。まずバイパス↓

プリセットから試していきます。

↑LASER GOES BANG
↑DRUM DESTRUCT
↑RHYTHM CHOP
↑DRUM GRAIN DESTROYER
↑TIME STACKER
↑PITCHY PERC
↑PUDDLE DRUMMER

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

まとめ

多機能なグラニュラープラグインですね。

これがあグラニュラーエフェクトで困ることはないでしょう。

ただ、やはりCPU負荷は重めなので気をつけたほうがいいかもしれません。

ショップサイトはこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました