今回はHeritage Audioの「SYMPH EQ」について書いていこうと思います。

SYMPH EQ
Neveを元にしたイコライザープラグインですね。
構成はHI、LOの2バンドとローパス、ハイパスの計4バンドとなっています。
ステレオ動作時は左右で別々のEQ設定ができる他MSモードも搭載されています。
とりあえず見ていきましょう。まず今回のバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓

まず左右にあるハイパス/ローパスから試してみます。


次にHIを試してみます。


+0.5dBのボタンもあります。

CUTを押すことでハイカットとなります。


こちらにも+0.5 dBの設定を行ってみます。

最後にLOを試してみます。


+0.5 dBの設定を行ってみます。

CUTにしてみます。



プリセット

ここからはプリセットを試してみようと思います。


最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

スネア
次にスネアで試してみようと思います。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓

プリセットを試してみます。

自分で適当にパラメーターを振ってみます。

ベース
ベースでも試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓

プリセットから試してみます。

自分で適当にパラメーターを振ってみます。

アコギ
最後にアコギで試してみようと思います。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓

プリセットから試してみます。


最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

まとめ
シャキッとした倍音が付与されるイコライザーかなと思います。
Neve系のEQはだいたいこんな感じなのでこれがNeveのキャラクターなのでしょうね。
ただ、もう1バンドMidがあるとより使いやすかったような気がします。
ショップサイトはこちら↓
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント