今回はBaby Audioの「Smooth Operator」について書いていこうと思います。
Smooth Operator
暖かい色合いのUIをしていますね。この色は赤の他に緑と青に変えられます。
中身は比較的シンプルなダイナミックイコライザーとなっています。
とりあえずみていきましょう。今回のバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
まず中央にある大きめの赤い点はTHRESHOLDで、これを動かすことにより全体的なポイントが反応する閾値を決めます。
その左右にある2つの白い点がEQポイントのようなもので、ダイナミックイコライザーの動作点を決めます。
(厳密には意味が違うのですが今回は下にポイントを動かした時をcut、上に動かした時をboostとします)
両端にある黄色い点も似たような動作をしますがこちらはどちらかというとシェルフのような機能をしているようです。
左下にあるFOCUSはEQポイントのリダクションをどれだけ重視するかというパラメーターで、
これを0にするとEQポイントが無視され均一にリダクションされるようになります。
逆にあげればEQポイントのあたりだけがリダクションされるようになります。
右上のサイドチェインボタンの左にあるM字っぽいマークを押すとHIGH-RESモードとCLASSICモードの切り替えが行えます。
HIGH-RESモードの方がきれいで整った音をしていて、CLASSICモードの方は処理が軽いそうです。
左下のSOLOがオンとなっている時、ポイントにマウスカーソルを合わせることでその場所だけの音をモニタリングできます。
おおよそ機能はこんなところでしょうか。
プリセット
ここからはプリセットを試していこうと思います。
適当に自分でパラメーターを振ってみます。
ベース
次にベースで試してみます。まずバイパス↓
プリセットから試していきます。
適当に自分でパラメーターを振ってみます。
ドラム
最後にドラムです。まずバイパス↓
プリセットから試してみます。
適当に自分でパラメーターを振ってみます。
まとめ
操作するパラメーターも少なく簡単に扱えるダイナミックイコライザーだと思います。
CPU負荷も軽めのように感じました。
ただ、アタックとリリースの設定ができないのは若干物足りなさがありました。
その辺りが追加されるといいですね。
ショップサイトはこちら↓
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント