PR

Softube – Transient Shaperについて

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はSoftubeの「Transient Shaper」について書いていこうと思います。

Transient Shaper

古風なUIのトランジェントシェイバーですね。

公式によると

ミキシングにおいてトランジェント・シェイピングは極めて重要なテクノロジーですが、SoftubeのTransient Shaperは一歩先を行き、デュアル・バンド・プロセッサーを採用することでサウンドのトレブルまたはベース部分のみに作用するようサスティン・パラメーターとパンチ・パラメーターを別に設定し、残りには手を加えないようにすることができます。これによって、新たな可能性の領域が開かれます。

Softube

だそうです。

とりあえずみていきましょう。今回のバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

まず左上のSUSTAINでアタックの後の音を減衰または強調します。

↑SUSTAIN -20 dB WIDE
↑SUSTAIN +20 dB WIDE(音量注意)

右にあるSustain Bandで指定する帯域をHIまたはLOから選択します。

↑SUSTAIN -20 dB HI
↑SUSTAIN +20 dB HI
↑SUSTAIN -20 dB LO
↑SUSTAIN +20 dB LO

PUNCHはアタック音の減衰または強調のようです。

↑PUNCH -20 dB WIDE
↑PUNCH -20 dB WIDE(音量注意)

2つ右にある黄色いバーのFASTまたSLOWはPunch Timeといい、PUNCHの長さを決めます。

スネアだとアタックが短いのでFASTの方が適しているかなと思います。(中間の設定もできます)

↑PUNCH -20 dB WIDE Punch Time FAST
↑PUNCH +20 dB WIDE Punch Time FAST

こちらも同様にPunch Bandから帯域を設定することができます。

↑PUNCH -20 dB HI Punch Time SLOW
↑PUNCH -20 dB HI Punch Time FAST
↑PUNCH +20 dB HI Punch Time SLOW
↑PUNCH +20 dB HI Punch Time FAST
↑PUNCH -20 dB LO Punch Time SLOW
↑PUNCH -20 dB LO Punch Time FAST
↑PUNCH +20 dB LO Punch Time SLOW
↑PUNCH +20 dB LO Punch Time FAST

CROSSOVERはHIとLOの中間を決めるパラメーターで、この指定した帯域より上がHI、下がLOとなります。

LEVELはアウトプットレベルですね。

一番右のCLIPとNO CLIPはクリッパーをオンにするかどうかです。

オンにするとレベルの天井を作り、そこで歪ませることで音量を抑えます。

オフにするとそれがなくなります。

↑SUSTAIN +20 dB WIDE NO CLIP(音量注意)
↑SUSTAIN +20 dB WIDE(音量注意)←CLIPあり

右上にあるボタンを押すことによりインターフェイスが拡張されメーターなどが現れます。

下段にいくつかパラメーターがありますね。

HEADROOMは歪む天井を指定するパラメーターで左に動かすほど歪みやすくなります。

↑HEADROOM -24.0 dB
↑HEADROOM +24.0 dB

HIGH PASSはインプットにあるハイパスフィルターです。200Hzまでで設定することができます。

↑HIGH PASS 200 Hz

PHASE INVERTは指定した帯域以下の位相を反転するパラメーターです。最大まで動かすと完全に位相が反転します。

↑PHASE INVERT 1000 Hz
↑PHASE INVERT Phase Invert

パラメーターはこれで全てかなと思います。

プリセット

ここからはプリセットを試していきます。

↑Snare Bright
↑Snare Fat

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

アコギ

アコギでも試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Acoustic Guitar Enhancer
↑Tail Enhancer

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

ベース

ベースでも試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Bass Fattener
↑Bass Pluck

最後に自分でパラメーターを振ってみます。

キック

バスドラムでも試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Kick Click
↑Kick Noise Reduction
↑Kick Punch

最後に適当に自分でパラメーターを振ってみます。

ドラム

最後にドラムで試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

↑デフォルト

プリセットから試していきます。

↑Drum Kit Crusher(音量注意)
↑Drum Kit Parallel
↑Drum Kit Punch

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

まとめ

シンプルながらもうまく音をコントロールできるトランジェントシェイパーだと思います。

HIとLOに分けられているので帯域をある程度指定できるのが便利ですね。

Punch Timeの設定が意外と重要かもしれません。

ショップサイトはこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました