今回はsonibleの「smart:comp 2」について書いていこうと思います。
smart:comp 2
smart:compが2にバージョンアップされました。
インターフェイスも1を踏襲しつつもバージョンアップされているように見えますね。
それでは今回のバイパス↓
デフォルトの無設定だとこんな感じ↓
使い方
AI機能の使い方は1と同じでまず最初に楽器を選び再生しながらその左にある録音ボタンを押してしばらく待つだけです。
ちなみに1の対応する楽器はこの種類となっていました。
1でguitarを設定して同じことをやってみます。
2の方が明るく聴こえる気がしますね。
また、手動で設定する場合ですがAttackとReleaseの横にある三角ボタンを押すことでそれぞれのエンベロープを設定することができます。
右下にあるScaleを下にスライドすることでレベルの低い位置からの設定もできるようです。
これによってゲート/エキスパンダー的な使い方もできますね。
下には1から実装されていたSpectral Compも健在です。(2000バンドでコンプレッションするパラメーターです)
新たにStyleとColorのパラメーターが追加されたようですね。
Styleはdirtyに振ることでパンチのあるコンプレッションになるそうです。
Colorで帯域に偏りをつけることができるようですね。
左に回すとでdarkに、右に回すとbrightだそうです。
このSpectral Compは右下で帯域を限定することもできますね。
サンプル
ここからは色々なソースを用いて試してみようかなと思います。
スネア
まずバイパス↓
1でも試してみます。
2の方が明るくて1の方が控えめな感じです。意外と差がありますね。
ベース
まずバイパス↓
同様に1でも。
やはり2の方が音が硬めな印象。
ドラム
まずバイパスはこちら↓
2から↓
次に1で試してみます。
2の方が軽い印象ですね。
キック
まずバイパス↓
2から↓
次に1です。
2の方がアタックが強く聴こえますね。
ハイハット
まずバイパス↓
まず2から↓
1にはHiHatの設定はないので、似たような設定にしてみます。
これはだいぶ差が出ましたね。2はかなりシャキシャキです。
オルガン
最後にオルガンです。まずバイパス↓
まず2から↓
次に1です。
これはあまり差がないかもしれません。
まとめ
1と比べて意外と変化があったかなと感じます。
ですが、新しい機能も加わって色つけのあまりないタイプのコンプレッサーとしてなかなか使えるプラグインかなと思いますね。
AI機能を使わなくてもSpectral Comp等のあまり他で見ない機能もあるので役に立つのではないでしょうか。
ショップサイトはこちら↓
1の記事はこちら↓
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
コメント