PR

sonible – smart:EQ 4になりました

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はsonibleの「smart:EQ 4」について書いていこうと思います。

smart:EQ 4

smart:EQ 3がアップデートされて4となりました。AI機能も健在です。

こちらが対応した楽器の一覧です。3と比べてみましょう。

だいぶ増えているのが分かりますね。

比較してみるとMixesの欄が追加されています。おそらくこれはMix Bus向けと思われます。

とりあえずみていきましょう。今回のバイパス↓

デフォルトだとこんなか感じ↓

↑デフォルト(特に変化はないはず)

AI機能の使い方はいつも通り、ソースの種類を選択して再生しながら上中央左の緑の丸を押してまつだけです。

↑Universal

というわけでDrumsからDrumsetを選択してみます。

↑Drumset

バンドそれぞれにはいくつかのパラメーターがあります。

Modeはtr、gr、tr+grの3つがあり、

trはトラックでのイコライジングのみを行い、グループの他のパートとのマスキングは考慮しなくなります。

grは逆にグループ内の他のパートとのマスキングのみを考慮したモードでトラック単体ではイコライジングを行わなくなります。

tr+grは上2つの両方を動作させたモードということですね。

↑Width 0
↑Width 100

SmoothingはEQカーブの滑らかさを調整します。

↑Smoothing 0
↑Smoothing 100

Adaptiveを上げるとEQカーブが入力音に反応し動くようになります。

↑Adaptive 50
↑Adaptive 100

中央のパラメーターの右にある+を押すとバンドを分割することもできます。

もちろん通常のEQとして使うこともできます。

↑ダブルクリックでEQポイントを作成する
↑カーブの種類は7つ用意されています

左上のadd to groupをクリックするとグループ機能を使うことができます。

↑グループの名前をつける
↑Front、Middle、Backの3つの位置を選択できる他、Learn Allで全てを同時に解析し直すことも可能
↑グループ機能を使うと上部にグループの設定ができるエリアが現れる

おおよそ機能はこんな感じです。

ここからは他のタイプを試してみようと思います。

↑Learning Acoustic
↑Classical
↑Electrinic EDM
↑Funk
↑Hip Hop Classic
↑Jazz
↑Metal Heavy
↑Pop Modern
↑Punk
↑Reggae Reggaeton
↑Rock Classic
↑Rock Indie

最後に3で試してみようと思います。

↑3 Drums

アコギ

次はアコギで試してみようと思います。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑Guitar Acoustic

3で試してみようと思います。

↑3 Acoustic Guitar

エレキギター

エレキギターでも試してみます。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑Guitar Electric

3で試してみます。

↑3 Electric Guitar

ベース

ベースでも試してみます。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑Bass

3で試してみます。

↑3 Bass

スネア

スネアでも試してみます。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑Snare

3で試してみます。

↑3 Snare

バスドラム

キックでも試してみようと思います。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑Kick

3でも試してみます。

↑3 Kick

ハイハット

ハイハットでも試してみます。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑HiHat

3でも試してみます。

↑3 Hi Hat

ピアノ

最後にピアノで試してみます。まずバイパス↓

Learningさせてみます。

↑Keys Acoustic

3でも試してみます。

↑3 Piano

まとめ

比較してみると3よりも音がクリアになっているような気がしますね。

アナライザーもついてMix Bus向けのモードやカーブの変形するAdaptiveパラメーターも搭載され、

かなり実用性が増したのではないでしょうか。

ショップサイトはこちら↓

3の記事はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました