今回はPulsar Audioの「Poseidon」について書いていこうと思います。
Poseidon
元ネタはいまいちわかりませんがもしかしたらこれと同じかもしれません。
とりあえず見ていきましょう。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
まずDRIVEのつまみで歪みを付与することができるのでやってみます。
↑MODE ψ DRIVE 5
↑MODE ψ DRIVE 10
MODEでは歪みの種類を替えることができます。上のボタンが実機よりで、真ん中のpはPulsarが用意した歪みだそうです。
↑MODE p DRIVE 5
↑MODE p DRIVE 10
右にTRANSFOとありますがこれは出力のトランス選択でDRIVEつまみの影響を受けるそうです。
TRANSFO 1は有名なマリンエアートランスに影響を受けたモデルだそうです。
DRIVE 8くらいで試してみます。
↑MODE ψ DRIVE 8
↑MODE ψ DRIVE 8 TRANSFO 1
↑MODE ψ DRIVE 8 TRANSFO 2
ここからEQ部を試していきますが、右にAUTO GAINがあるのでこちらを有効にします。
左にはハイパスフィルターがあります。
↑high pass 200
次は右のローパスフィルターを試してみます。
↑low pass 4k
ここからはLF、LMF、HMF、HFの順に試していきます。
LF
↑LF -7.5 dB
↑LF -15.0 dB
↑LF 7.5 dB
↑LF 15.0 dB
LMF
↑LMF -7.50 dB
↑LMF -15.0 dB
↑LMF 7.50 dB
↑LMF 15.0 dB
HMF
↑HMF -7.5 dB
↑HMF -15.0 dB
↑HMF 7.5 dB
↑HMF 15.0 dB
HF
↑HF -7.5 dB
↑HF -15.0 dB
↑HF 7.5 dB
↑HF 15.0 dB
右から二番目のつまみSCALEは4つのフィルターのGAINに倍率をつけて一つで(主に下げる方向に)コントロールするものです。
ハイパスフィルターとローパスフィルターは関係ないようです。
プリセット
ここからはプリセットを試していきます。
↑Master Loudness And Clarity
↑Master Mid De-Mud
↑Master Mixbus Opener
↑Master Stereo Enhancer
↑Craig Bauer EDM Drum Parallel Bus
最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。
スネア
次にスネアでも試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットから試していきます。
↑Snare Rock Snare
↑Snare Soft Acoustic Snare
↑Chris Tabron Big Snare
↑Koen Heldens Snare
最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。
キック
バスドラムでも試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットから試していきます。
↑Kick EDM Kick
↑Kick Rock Kick
↑Kick Soft Acoustic Kick
↑Koen Heldens Kick
最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。
ベース
ベースでも試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットから試していきます。
↑Bass Beefy Synth Bass
↑Bass Double Bass
↑Bass Rock Bass
↑Chris Tabron Bass Face
↑Craig Bauer Buzzy Synth Bass Aggressive
↑Craig Bauer DI Rock Bass
↑Craig Bauer Too Much Sub Bass
↑Koen Heldens Bass
↑William Robertson Bass - Color Me
↑William Robertson Bass - Subtle Enhancement
最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。
エレキギター
エレキギターで試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
プリセットから試していきます。
↑Guitar More Sat Electric Guitar
↑Guitar Rock Rhythm Guitar
↑Guitar Scooped Guitar Buss
最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。
アコギ
最後にアコギで試してみます。まずバイパス↓
デフォルトだとこんな感じ↓
↑Guitar Acoustic Guitar
↑Craig Bauer Boxy Acoustic Guitar Fix
↑William Robertson Ac Gtr Compressed Radio Ready
↑William Robertson Ac Gtr WarmerNClearer
まとめ
比較的シャキッとした音のイコライザーかなと思います。
歪みの種類が少し多めに用意されているのが便利ですね。
実機がそうなっているからかもしれませんがQ幅の調整がないのは若干不便かもしれません。
ショップサイトはこちら↓
Post Views: 446
今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。
もしよろしければこの記事に値段を付けてください
コメント