PR

Arturia – LX-24について

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はArturiaの「LX-24」について書いていこうと思います。

LX-24

有名なLexicon 224のモデリングリバーブプラグインですね。

見た目にかなり近いですがいくつかのオリジナル機能がついているようです。

とりあえずみていきましょう。今回のバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓(DRY/WETは100%にしています)

まずアルゴリズムの種類ですが、下の画像にあるように8種類あります。

それぞれ試してみます。

↑SMALL CONCERT HALL B
↑VOCAL PLATE
↑LARGE CONCERT HALL B
↑ACOUSTIC CHAMBER
↑PERCUSSION PLATE A
↑ROOM A
↑CONSTANT DENSITY PLATE

中段にはリバーブの設定を変えるボタンがあります。

MODR ENHはリバーブに揺らぎを与え、自然に響かせる効果があるそうです。

↑MODE ENH off

DECAY OPTIMは入力レベルによってDECAY TIMEを変化させ残響の明瞭度を上げる効果があるそうです。

このボタンは上のMODR ENHと連携されたものとなっているとのこと。

↑DECAY OPTIM on

その右にはVINTAGE 12とありますが、これはbit数を操作するものです。

VINTAGE 24は24bit、MODERNは使用しているDAWの設定と同じbit数となるそうです。

↑VINTAGE 24
↑MODERN(自分のDAWの設定は32ビット浮動小数点です)

下段のフェーダーでリバーブに関するパラメーターを操作します。

DECAYはリバーブの長さを設定するものですね。

↑DECAY 0.6
↑DECAY 70.0

BASS OFFSETは低域のみのリバーブタイムにかかる倍率です。

上げれば低域のリバーブタイムが長く、下げれば低域のリバーブタイムが短くなります。

↑BASS OFFSET -100
↑BASS OFFSET 100

CROSS OVERはBASS OFFSETに於ける低域の範囲を指定するパラメーターです。

↑CROSS OVER 100
↑CROSS OVER 10.9

DAMPINGは高域を吸収する機能が動作する周波数を設定します。

↑DAMPING 10.9kHz
↑DAMPING 100Hz

PRE - DELAYの設定範囲はアルゴリズムによって変わり、

プレート系では0ms〜107ms、ルーム系では24ms〜255msになっているそうです。

↑PRE - DELAY 24.0ms
↑PRE - DELAY 152ms

DISTANCEは実機ではDEPTHに該当するパラメーターです。

時間や音量、初期反射音の数やパターンを調整することで入力音とリバーブ音の聴感上の距離感を設定します。

↑DISTANCE 71.0
↑DISTANCE 0.0

こちらの画面でのパラメーターはこれで全てなのですが、右上のAdvancedをクリックすることで更なるパタメーターが現れます。

この画面でも元のUIにあったパラメーターは全て操作できるのでこちらで全て済ませてしまうこともできます。

こちらでは前にあったMODE ENHのパラメーターを段階操作できます。

数値が高くなるほど効果が薄くなるとのこと。

↑MODE ENH 1
↑MODE ENH 16

DECAY OPTは入力レベル応じてパラメーターを変えることで減衰部分の質を向上させる効果があります。

マニュアルにはドラムやボーカルで効果がわかりやすくなる、ソースによっては不自然なものとなってしまうこともある、と書いてありました。

↑DECAY OPT 1
↑DECAY OPT 10
↑DECAY OPT 16

PITCH SHIFTはMODE ENHを使うときのピッチシフト量を設定します。

最低値のときはコーラスのような効果になり、最高値の場合は大幅にデチューンしたようなサウンドになるそうです。

↑PITCH SHIFT 8
↑PITCH SHIFT 16

DIFFUSIONは時間経過に伴うリバーブの初期蓄積をコントロールします。要は拡散量のことですね。

↑DIFFUSION 1
↑DIFFUSION 63

左下のINPUTにはDriveとHighPassがあります。

HighPassは12 dB/Octと24 dB/Octから選ぶことができます。

↑Drive 25.0 dB
↑Drive 50.0 dB
↑HighPass 2037 Hz 12dB Oct
↑HighPass 2037 Hz 24dB Oct

中央にはダイナミクスをコントロールするエフェクトがついています。

DUCKER、TREMOLO、GATEの3種類ですね。

↑DUCKER(コンプレッサー)

TLEMOLOではかなり多様なカーブを選べるようになっています。

↑TLEMOLO

↑GATE

右のMASTERでは最終的な音の調整を行います。

Brightnessはチルトフィルターで低域と高域のバランスを取ります。

マイナスにすれば低域が強調、高域が減退し

プラスにするとその逆となります。

↑Brightness -12.0 dB
↑Brightness 12.0 dB

Stereo Widthで左右の広がりを調整します。

↑Stereo Width 0.00 %
↑Stereo Width 100 %
↑Stereo Width 200 %

Reverb Levelはその名の通りリバーブの音量調整ですね。

これでパラメーターは全てかと思います。

プリセット

というわけでここからはプリセットを試してみようと思います。

↑3D Snare Small Hall
↑Gated Snare Plate
↑Snare Ghostnotes
↑Studio A
↑Studio B

最後に自分で適当にパラメーターを振ってみます。

↑MODERN
↑VINTAGE 24
↑VINTAGE 12
↑PERCUSSION PLATE A MODERN

アコギ

アコギでも試してみます。まずバイパス↓

デフォルトだとこんな感じ↓

プリセットから試していきます。

↑Vast Guitar
↑Hi-Fi Small Hall
↑Hard Chamber
↑Classic 224 Hall
↑Dark Perc Chamber

最後に自分でパラメーターを振ってみます。

↑ACOUSTIC CHAMBER MODERN
↑ACOUSTIC CHAMBER VINTAGE 24
↑ACOUSTIC CHAMBER VINTAGE 12
↑LARGE CONCERT HALL B MODERN

まとめ

清涼感のあるリバーブなのかなと思います。

このすっきりとしたところがLexicon 224の特徴でそれをうまく再現しているのでしょう。

アルゴリズムも多めに入っていて選べる音の幅も広めにありますね。

ショップサイトはこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました